| 
        
          |  | 組織風土改革コンサルティングサービス |  
          |  |  |  
          |  |  |  
          |  | 
            
              | 組織風土:組織内で働くあらゆる人の思考・行動様式から非意図的に生まれ、トップやマネージャーが直接管理できないところでメンバー(組織)を支配するもの。「人まねするな、ものまねするな」という価値観・行動規範によるホンダの開発的風土、「やってみなはれ、やらせてみなはれ」という価値観・行動規範によるサントリーの挑戦的風土など、トップやマネージャーを支援するように働く組織風土(自律分散協調型)もあれば、足を引っ張る組織風土(他律集中牽制型)もあり、経営や組織行動に甚大な影響力を持つ、組織のエネルギー・能力の根源的存在。 |  |  
          
            |  | 
                
                  |  |  
                  | 【概要】 組織風土に大きな影響力を持っているのは、組織の中で働く人の意識、感性、価値観、メンタルモデル、行動規範などです。これを変革することでその人の思考・行動様式が変わり、組織風土が変わり始めます。その為にはメンバー同士が相互理解を深め、お互いが尊重しあいながら全社的なテーマや現場の問題に取り組み、成功体験を積み重ねていく必要があります。
 当社ではクライアントのリーダーシップ、マネジメント、ファシリテーションを強化し、社員の目的意識(目的を自覚し成し遂げようとする心の動き)、協働意欲(仲間と一緒に頑張ろうとする心の動き)、コミュニケーション(情報を共有化し最適解を考えだそうとする心の動き)を活性化し、組織風土改革を後押しします。
 |  |  
          
            |  |  |  
            |  | 支援期間 本サービスのサポート期間は12~60か月です
 |  
            |  |  |  
          
            |  | おすすめのお客様 |  
            |  |  |  
            |  | 組織風土、組織文化を改革したい |  
            |  |  |  
            |  | 自立分散協調型の経営を実践したい |  
            |  |  |  
            |  | 活力のある職場を実現したい |  
            |  |  |  
            |  |  |  
 
  
   
 
 
 |  |  |